こんにちはseraです。
「薄毛」に悩み「坊主」にするなら長さは、「何mm」がいいのか?
同じ悩みを持ち「坊主」にした私が教えます。
結論から先に言います
最適な長さは、「1mm以下」です。
理由は
「薄毛の細い毛と通常の太い毛の境目」が重要になります。
どういうこと?
「坊主」にすると長さが長いと「薄毛部分と薄毛周辺の髪の毛部分」に段差ができるからです。
こればかりは、文章よりも「実写した画像」の方がわかりやすいです。
では、画像をもとに説明していきます。
最後までご覧ください。
contents
実際の写真による長さ比較



この写真の長さは、「3種類」でバリカンでカットしています。
- 「0.8mm」
- 「1.4mm」
- 「3mm」
画像を見比べてどう思いますか?
そうです。
「坊主」の長さは、短ければ短いほど「薄毛」がわかりにくくなります。
薄毛部分の特徴
- 薄毛になっている部分の毛は細い
- 薄毛部分は毛量不足で地肌が丸見え
- 髪の毛に張りやコシがない
「薄毛部分と薄毛周辺の髪の毛の質」は、全くの別物だと思いませんか?
「坊主」にして薄毛部分を触ると「産毛のような感触」があります。
それだけ、髪の毛に「張りやコシ」がない状態です。
その上「毛量不足」で地肌丸見えで「スカスカ」に見える。
「地肌が丸見えの薄毛部分」と「通常生えてる部分」において「毛の長さ」の違いが「段差」を作ります。
この「段差」をいかに短くできるかで「薄毛」をわかりにくくできるかの「重要なポイント」になります。
次に、「スキンヘッド」にした写真もあります。
それでは、「画像」を元に見ていきましょう。
「スキンヘッド」にするとどう見えるかを検証



この写真のパターンは、「3種類」です。
- 左:バリカンでカット「0.8mm」
- 中:カミソリでスキンヘッドにして1日後
- 右:カミソリでスキンヘッドにしてすぐ
画像を比較していただければわかりますよね。
左のバリカンカット「0.8mm」が1番目立ちます。
何度も言いますが、短ければ短いほど「薄毛」は目立ちません。
これが「答え」です。
でも、いきなり「スキンヘッド」にするのは抵抗がありますよね。
「薄毛」には、タイプがあります。
タイプによって「丸坊主の長さ」を決めるのも1つの方法です。
薄毛の種類によって何mm坊主にするか決める
薄毛の種類には、「3種類のタイプ」があります。
- 「M字型」
- 「U字型」
- 「O字型」
「M字型」とは
「M字型」とは、前髪が剃り込まれたように「薄毛」になるのが特徴です。
上から見ると「M」のように見えるため「M字型」と呼ばれています。
「U字型」とは
「U字型」とは、「M字型」の薄毛が進行した状態です。
前髪が頭頂部に向かって「後退」しています。
上から見ると「U」のように見えるため「U字型」と呼ばれています。
「O字型」とは
「O字型」とは、頭頂部周辺が「薄毛」になっているのが特徴です。
上から見ると「O」のように見えるため「O字型」と呼ばれています。
「M字型」と「U字型」の坊主の最適な長さ
「M字型」と「U字型」の共通しているのは、前髪が後退し「薄毛」になっていることです。
ですので、初めて「坊主」に挑戦する人は、「3mm」でもよいと思います。
理由は、「O字型」と違って段差がつかないからです。
段差がつかないとは?
前髪の生え際全体が後退しているため、「O字型」のような段差がないのです。
もし「3mm」が長いと感じれば短くすればよいだけです。
逆に短いと思えば、少し髪の毛を伸ばせばよいのです。
髪の毛は、1日「0.3〜0.4mm」ほど伸びます。
1週間で「約2mm」伸びる計算になります。
「O字型」の坊主の最適な長さ
「O字型」は、「M字型」「U字型」と違い頭頂部周辺が「薄毛」になっています。
ですので、「薄毛部分と通常の毛髪部分」でくっきりと分かれています。
「O字型」の場合は、「1.0mm以下」がいいです。
理由は、先ほどの「実際の比較画像」を見ていただければ「1番」わかると思います。
坊主の長さは、長いほど「薄毛部分と通常の毛髪部分」に段差がつきます。
そこに段差がつくことで「薄毛部分」が、より強調されることになります。
よって、「薄毛」が目立つことに繋がります。
私自身が「O字型」タイプの「薄毛」です。
「O字型の薄毛」は、誰よりも理解しています。
「O字型タイプ」の最適な長さは、「短ければ短いほどよい」です。
「薄毛」が「坊主」にするおすすめの長さの「結論」です。
・「M字型・U字型」の人は、「3mm以下」です。
・「O字型」の人は、「1mm以下」です。
・「M字型」・「O字型」の両方の人は、「1mm以下」です。
「坊主」にしてよかったと思えたこと

坊主の最適だと思う長さについては、先ほど書いた通りです。
「坊主」にしてよかったと思えたことがたくさんあります。
以下の項目です。
- 薄毛に悩む「ストレス」がなくなった
- 水遊び(海・川・プール)などで「髪の毛」を気にせず遊べる
- 「美容院等」のカット代の節約になる
- 「温泉・スーパー銭湯」などで「髪の毛」を気にしないくていい
- 性格が明るくなり「ポジティブ」になる
- 顔が下を向かずに堂々とできる
このポジティブな項目は、「薄毛」が「坊主」にした「行動」のみです。
正直、「薄毛」になってしまったのは、仕方がないことです。
「坊主」にすることは、決して恥ずかしいことではありません。
むしろ逆です。
「坊主」にすることで「ポジティブ」になれます。
下記に「坊主にしようか迷っている人」の関連記事がございます。
参考にご覧ください。↓ ↓ ↓
まとめ

「薄毛」に悩み「坊主」にするなら長さは、「何mm」がいいのか?
結論は、「1mm以下」です。
薄毛の種類には、「3種類のタイプ」があります。
- 「M字型」
- 「U字型」
- 「O字型」
それぞれの「タイプ」でおすすめの長さが異なります。
「薄毛」が「坊主」にする「おすすめの長さ」はこちらです。
「M字型・U字型」の人は、「3mm以下」です。
「O字型」の人は、「1mm以下」です。
「M字型」・「O字型」の両方の人は、「1mm以下」です。
「坊主」にすることは、決して恥ずかしいことではありません。
私自身「薄毛」に悩み「坊主」にした結果、「全く後悔」がありません。
むしろ、「坊主」にしてよかったと「ポジティブ」に思えることしかありません。
「薄毛」で悩むことは、人生損していますよ。
理由は、「坊主」にすれば「その悩み」が解決されるからです。
坊主にするなら「バリカン」は「マストアイテム」です。
バリカンは、使用する回数が多くなります。
バリカンを「3年10ヶ月」使った経験上、選ぶべき重要ポイント
- 手入れが楽にできる「防水機能」
- 切れ味が明らかに変わる「高回転モード」のパワー
- 長さの調節幅が細かく設定できる
「防水機能」があればお風呂場で「セルフカット」ができて「手入れ」が本当に「楽」です。
「高回転モード」のパワーがよいのは、カットの「時間短縮」と「剃り残しの軽減」です。
「長さの調整幅」は、「ひげのカット・もみあげのカット・体毛のカット」など坊主以外の用途に使えるからです。
「プログレード」のバリカンは、この3つの重要ポイントが備わっています。
1度このバリカンを使ったら、他のバリカンだと物足りなくて使えなくなります。
私も使っている「バリカン」がこちら
↓ ↓ ↓
最後まで読んでいただきありがとうございました。