こんにちはseraです。
これを見ていただけてるなら、「薄毛に悩み」坊主に「するか・しないか」を迷っている状態ですよね。
結論から先に言います。「坊主」にしたほうがいいです。
私も当時「坊主」にするか本当に迷った末に決断しました。
理由は、「いつまで薄毛隠すのが嫌だ」って思ったからです。
早いもので「坊主」にしてから「3年10ヶ月」が経過しました。(2019年6月19日〜坊主です)
ちなみに、下記に当てはまる項目はありませんか?
- 薄毛が進行してもう隠すことが難しい
- 薄毛の面積が増えてきた
- 洗髪後の「抜け毛」がやばい
- 薄毛を隠す「ストレス」が限界
- 薄毛が周囲にバレていないか心配
- 薄毛の進行が止まらない
- 髪の毛が水に濡れたら危険
- 髪の「密度」が少なくなってきた
私は、この項目の内3つ(①・⑤・⑦)該当したため、「坊主」にすることを決断をしました。
もし該当する項目があった人は、「坊主」にすることでその悩みが解決されます。
「薄毛」の人が坊主にする決断は、「不安」の方が大きいはずです。
坊主にした後、どのような変化が起こるのかわからないので不安ですよね?
私が坊主にした後に「わかったこと・感じたこと」を詳しく紹介していきます。
是非、最後までお読みください。
contents
薄毛が「坊主」にしてからわかったこと
この写真は、「2019年6月19日」に私が坊主にした時に撮影したものです。
薄毛には、基本「3種類の型」があります。
- M字型
- U字型
- O字型
「3種類のタイプ」がどんな薄毛なのかを簡単に説明します。
↓ ↓ ↓
M字型とは
M字型は、前髪の左右が剃り込まれたような状態で後退し薄毛になっていきます。
頭の上から見ると「M」になっているので「M字型」と呼ばれています。
U字型とは
U字型とは、前から見た時に「U」になっているので「U字型」です。
「M字型」の薄毛が進行したような状態で、前髪全体が後退したように見えます。
O字型とは
O字型とは、上から見た時に頭頂部が薄くなり「O」に見えるので「O字型」です。
特徴は、つむじの周辺が薄くなっていきます。
私は、画像の通り「O字型タイプ」で頭頂部周辺のみ薄毛です。
薄毛が坊主にしたらどうなるのか?
写真のようになります。(ちなみに坊主の長さは3mmです)
実際の画像を見ていただいてどう感じましたか?
そうです。薄毛は、坊主にしたら確実にバレます。
↓ ↓ ↓ 理由がこちら
坊主にして「薄毛」がバレる理由
- 薄毛になっている部分の「毛量不足」
- 薄毛部分に残っている毛が細い
- 「薄毛の細い毛と普通の太い毛」の境目がはっきりわかる
- 毛がない部分の地肌が「丸見え」になる
- 薄毛の部分は、「髪の密度」が少ない
私が「坊主」にしたあとに「わかったこと」は、薄毛が確実にバレることです。
次は、「坊主」にしたあとに「感じたこと」を紹介していきます。
薄毛が「坊主」にしてから感じたこと
薄毛が「坊主」にして感じたことは何か?
他人は、自分自身以外にそんなに興味がないと感じたことです。
「坊主」にする前の不安・心配
↓ ↓ ↓
- 周り(家族・友人・知人・職場の人など)の反応が不安
- 薄毛を隠しているのでバレた時の不安
- 「坊主」になる自分のイメージができない
- 正直「恥ずかしい」ので心配
- 「坊主」が似合うのか心配
この中で特に「周り(家族・友人・知人・職場の人など)の反応が不安」が心配でした。
「坊主」にした後の実際の反応
↓ ↓ ↓
「家族の反応」は、薄毛に悩んでいるのを知っていたので「坊主」にしても「少し驚く程度」です。
「友人・知人・職場の人など」は、「坊主」にすることを知らなかったのでさすがに驚いていました。
実際の反応で共通することは、「驚かれる」です。
まぁ、当然の反応です。
いきなり「坊主」になっているので驚かない方が「変な反応」でしょう。
次に、「なぜ坊主にしたのか?」「何かあったのか?」といったことが必ず聞かれます。
よく聞かれた質問
↓ ↓ ↓
- 何か悪いことをしたのか?
- 何かの反省ですか?
- 何か具合の悪いことがバレたのか?
- 何か失敗したのか?
「坊主」にすることは、「反省」「失敗」などの「ネガティブなイメージ」が強いようです。
こればかりは、「世間のイメージ」ですので仕方ありません。
では、この質問に対する返答はどうしたらいいのか?
答えは、はっきり「薄毛が原因で坊主にしました」と答えましょう。
私も当時はそう答えました。
なぜか?
それが本当の答えだからです。ごまかした回答は、絶対に「NG」です。
なぜならば、「坊主」にしたら「薄毛」が確実にバレてしまうからです。
ですので、ごまかした回答は「変な印象」を与えることになります。
そう答えた後の反応は、どうなると思いますか?
↓ ↓ ↓
このようになります。
多くの方は、なるほどと「納得」して終了です。
数人からは、「いつから薄毛に悩んでいたの?」などの質問がありました。
逆に「同じ薄毛で悩んでいる方」からの「カミングアウト・相談・質問」もありましたよ。
実は、言わないだけで「薄毛」に悩み「坊主」にしようと考えてる人が、多いことを知りました。
他人は自分に興味がないと感じたこと
「坊主」にした後の反応は、先ほど書いた通りです。
他人が自分に興味がないと感じたこと一覧
- 坊主にしても「街行く人・他人」からの視線を感じない
- 「友人・知人・職場の人」など「坊主」に見慣れて誰も触れてこない
- 「薄毛」がバレているのに他人からの視線を感じない
「坊主」にして「周囲から反応」されるのは、最初に会う「1回のみ」です。
「坊主」にして以降、初めて会う人以外に「坊主」に触れてくる人はいなくなります。
ですので「恥ずかしい」感情は、すぐに慣れてくるので解決できます。
「坊主」にして最初は、「他人からの視線」がすごく気になります。
しかし、思ってる以上に他人から見られていません。
「坊主」にして「恥ずかしい感情」が出ると思いますが、他人の視線を気にする必要はありません。
「薄毛」を気にしているのは、「自分」だけなんです。
他人のほとんどが、あなたの事を知らない人です。
すぐに自分の「坊主姿」に慣れてきますから。
次は「坊主の長さ」について紹介します。
「坊主」の長さは何mmがいいのか
この写真は、「0.8mm」「1.4mm」「3mm」の3種類です。
画像を見てどんな印象になりましたか?
そうです。
「坊主」の長さは、短ければ短いほど「薄毛」がわかりにくいんです。
「坊主」にしたら「薄毛」がバレないというのは、「事実」ではありません。
正確にいうと、「坊主」にすると「薄毛」がわかりにくくなるが正しいです。
ですので、「薄毛」が1番わかりにくいのは「スキンヘッド(0mm)」です。
「坊主」にすることのデメリット
「薄毛の悩み」は、「坊主」にすることがよいと紹介してきました。
しかし、1個だけ「デメリット」と思うことがあります。
「デメリット」は、「散髪するのが面倒くさい」ことです。
「坊主」の人は、「セルフカット(自分でカット)」で散髪することがほとんどです。
美容院などに行かなくてよいので「費用」が節約できるのは、本当に「メリット」です。
しかし、セルフカットすることが面倒くさくなります。
なぜか?
「坊主」にして髪の毛が伸びてくると、「薄毛の細い毛と通常の太い髪の毛」の段差が目立ちます。
どういうことか?
「薄毛」がより強調されて見えてしまいます。
ですので、定期的な「セルフカット」が必要となるのです。
定期的とはどれくらい?
「髪の毛が伸びる長さ」は、個人差がありますが「2日または3日に1回」です。
2日または3日おきに「セルフカット」をするのが「面倒くさい」と正直感じてしまいます。
それが、唯一の「デメリット」です。
まとめ
何度も書きますが、薄毛に悩んだら「坊主」にしたほうがいいです。
「坊主」にしたら以下のことから解放されます
- 薄毛を隠す日々のストレス
- 水に濡れることを避けてきた生活
- 「雨の日・風が強い日」に髪型を気にすること
- 薄毛を隠す髪型のセット
- 美容院などにかかる散髪代
- 休日に帽子を被って「薄毛」をごまかすこと
「薄毛」を気にしているのは、「自分」だけなのです。
他人のほとんどが、あなたの事を知らない人です。
「坊主」にして「周囲から反応」されるのは、最初に会う「1回のみ」です。
他人の目を気にせず、自分が「坊主」にしたいと思うなら是非チャレンジしてみてください。
坊主にするなら「バリカン」は、マストアイテムです。
実際に使っている「2種類」がこちら
両方使って思うことは、「防水機能」があると散髪後の掃除が本当に「楽」です。
プログレードの方が正直「切れ味」が全然違います。
高回転モードでパワーがあるので一瞬でボウズにできます。
「散髪時間」も短くて済みます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
下記に「薄毛・ハゲ」に関する関連記事がございます。
気になる方はこちらをどうぞ。参考にご覧ください。